1. ガイアブックスホーム
  2. > ガイアブックス用語集
  3. > 「リハビリテーション・スポーツ医学」に関する用語一覧
  4. > トリガーポイント
  1. ガイアブックスホーム
  2. > ガイアブックス用語集
  3. > 「と」からはじまる用語
  4. > トリガーポイント

トリガーポイントとは2014/07/30更新

このエントリーをはてなブックマークに追加

筋内の索状硬結で見られる過剰刺激感受性の限局的な点(筋節)のみをトリガーポイントと呼んでいる。これらの点は触ると痛みをともない、遠位及び近位に関連痛や感覚変化を引き起こし、患者に主訴(しびれ、かゆみ、灼熱感、疼痛、冷静)としてしばしば認識される。トリガーポイント(潜在性または活動性)は、頭痛から歯痛に至るまであらゆるものに類似している。トリガーポイントに対する自律反応には、過剰な発汗な流ぜん、鳥肌(立毛反射反応)、TrP部位の皮膚の発赤などがある。例えば、傍脊柱筋群のトリガーポイントによって、関連真皮節の脱毛が生じることがある。現在までのところ、トリガーポイントは終板機能不全の結果だと考えられている。

 

 こういった機能不全の結果、(トリガーポイントあたりおよそ100の)筋節が短縮し、筋に触知可能な小結節が生じる。筋に何十というトリガーポイントが生じることがある。トリガーポイントは筋繊維の真ん中に生じ、トリガーポイントのいずれかの側に索状硬結ができる。任意の筋について、筋線維の配置と筋腹の数に関する知識が必要である。拘縮とは、1つ(あるいはいくつかの)筋節が、神経刺激の入力なしに短縮することである。

 

用語をさがす

フリーワード検索

キーワードを入力し用語検索ボタンを押すと、該当する項目が一覧表示されます。

関連カテゴリから用語を探す

このページのTOPへ