1. ガイアブックスホーム
  2. > ガイアブックス用語集
  3. > 「自然療法・統合医療・健康」に関する用語一覧
  4. > メイクアップ
  1. ガイアブックスホーム
  2. > ガイアブックス用語集
  3. > 「め」からはじまる用語
  4. > メイクアップ

メイクアップとは2014/07/11更新

このエントリーをはてなブックマークに追加

メイクの歴史

古代文明

古代文明では、美は神からの贈り物として、影響力と権力をもたらした。古代ギリシャ人ほど外見にこだわった人はいない。古代ギリシャ文明は、人間の究極の姿に対する崇拝がすべての中心だったのである。完璧な肉体を求める執念は女性よりむしろ男性のほうが強く、そのためには死をも厭わなかった。

 

1920年代と1930年代

ピューリタニズムが浸透していたヴィクトリア朝後期、メイクアップは一般女性の間から姿を消し、ストリッパーや売春婦のトレードマークになっていた。しかし1920年代、色のない生活にうんざりしていた若い女性達の間で、メイクアップが復活した。この時期は、画一的な美しさが絶対だった。

 

1940年代と1950年代

現実逃避は、1940年代をも象徴している。戦争が始まり、美容業界は大きな打撃を受けると思われた(物質が不足していたため、香水に使うアルコールの量が制限され、口紅用の油脂の供給量が減り、パッケージ用のプラスティックはほとんど供給されなくなった)が、化粧に対する女性の関心は高まる一方だった。18歳から25歳の独身女性が徴用の対象となり、想像力と独創力が生き残るための鍵となった。消費が制限され、女性も支出も抑えざるをえなかったがそれがかえって手持ちの化粧品の数を増やすことになる。

ヨーロッパではアメリカの影響が絶大だった。ハリウッドは相変わらず美の世界で最大の影響力を誇っていた。

1950年代は“グラマー”が時代の呪文だった。ディオールのニュールックがファッション界に革命に起こし、パリのファッションショーのモデルは細くしまったウェストと豊かな胸を強調した。メイクでは特に、付けまつ毛、アイシャドウ、アイライナー、まつ毛を長く見せるマスカラなど、アイメイクに注目が集まった。

 

関連書籍の紹介

用語をさがす

フリーワード検索

キーワードを入力し用語検索ボタンを押すと、該当する項目が一覧表示されます。

関連カテゴリから用語を探す

このページのTOPへ